スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
気持ちいい…SR的な意味で - 2011.07.29 Fri
ちょいとバルブクリアランスが狂い始めて、
カチカチと、やかましくなってきたので、
バルブクリアランス調整を行いました。
シックネスゲージを通すと、IN,EXどちらもそこそこ狂っていて、規定値に調整。
僕はしつこい位に圧縮上死点を出して確認しますw
んで、ちょい乗りじゃわかんないから、30分ほど試走するわけなんですが、
毎度ながら、これがまぁ気持ちイイんですよ。ほんと。
これはSR乗りにしかわかんないかも?
まず音がほとんどしなくなる。エンジンに耳を近づけても、
シャラシャラ…と可愛げのある音が鳴ってるだけ。ノーマルの特権?w
80度近くになっても、アイドリング時はシャラシャラシャラシャラ…
加速してる時に、少ーしカチカチなってる程度。
まぁFCR特有のカチャカチャは若干鳴ってますけどね~。
んで、エンブレ時っていうか惰性で流す時のエンジンの振動が、マイルド。
クリアランスが広がってると、足に微妙な振動と、
エンジン音が拡散して汚い音で、まとまりの無い音ではなくなってるんですが、
それがギュッとしまった感じの音になるので、
一人でイイ!イイ!…なーんて言いながら試走してます。
話は変わって…
今日モン3さんに、ちょこっと用事があったので、
お邪魔したんですが、進んでる~。もうすぐカラーも完成するから、
完成は目前だ~。

230mmのディスクローターが、僕的にツボ。
TDR250は210mmなんで、20mmアップ。
17インチに320mmの大口径ローターを取り付けると、
圧倒的存在感になるのと同じで、
230mmになると、18インチでもそれなりの存在感を示してくれます。
パッドに当たる面積も大きいのと、34mmピストンで、
ブレーキの聞き具合にも、ある程度期待w
穴の開け方がちょっとカッコ悪いけど、
意外と合わせてみると、気にならないもんですね。
今日はバイク的に気持ちいい事が多い一日でした。
カチカチと、やかましくなってきたので、
バルブクリアランス調整を行いました。
シックネスゲージを通すと、IN,EXどちらもそこそこ狂っていて、規定値に調整。
僕はしつこい位に圧縮上死点を出して確認しますw
んで、ちょい乗りじゃわかんないから、30分ほど試走するわけなんですが、
毎度ながら、これがまぁ気持ちイイんですよ。ほんと。
これはSR乗りにしかわかんないかも?
まず音がほとんどしなくなる。エンジンに耳を近づけても、
シャラシャラ…と可愛げのある音が鳴ってるだけ。ノーマルの特権?w
80度近くになっても、アイドリング時はシャラシャラシャラシャラ…
加速してる時に、少ーしカチカチなってる程度。
まぁFCR特有のカチャカチャは若干鳴ってますけどね~。
んで、エンブレ時っていうか惰性で流す時のエンジンの振動が、マイルド。
クリアランスが広がってると、足に微妙な振動と、
エンジン音が拡散して汚い音で、まとまりの無い音ではなくなってるんですが、
それがギュッとしまった感じの音になるので、
一人でイイ!イイ!…なーんて言いながら試走してます。
話は変わって…
今日モン3さんに、ちょこっと用事があったので、
お邪魔したんですが、進んでる~。もうすぐカラーも完成するから、
完成は目前だ~。

230mmのディスクローターが、僕的にツボ。
TDR250は210mmなんで、20mmアップ。
17インチに320mmの大口径ローターを取り付けると、
圧倒的存在感になるのと同じで、
230mmになると、18インチでもそれなりの存在感を示してくれます。
パッドに当たる面積も大きいのと、34mmピストンで、
ブレーキの聞き具合にも、ある程度期待w
穴の開け方がちょっとカッコ悪いけど、
意外と合わせてみると、気にならないもんですね。
今日はバイク的に気持ちいい事が多い一日でした。
スポンサーサイト